九州ブロック

|
---|
都市との協働で災害復旧から地域復興へ! |
福岡県・八女市自然・景観6次産業化定住・移住 |
![]() 耕作放棄地の再利用 ![]() 茶種子油を用いた ![]() 移住体験・交流施設 |
|
お問い合せ先 NPO法人がんばりよるよ星野村 福岡県八女市星野村13102-1 |
|
|
---|---|
本当の田舎三瀬 ここから世界へ! |
|
佐賀県・佐賀市農泊インバウンド地産地消 | |
![]() 食材の旬に合わせた料理(一例) ![]() そうめん流し ![]() 海外からのお客様 ![]() しいたけ収穫 ![]() 農作業体験 |
|
|
|
お問い合せ先 農家民宿 具座 佐賀県佐賀市三瀬村藤原1097 |
|
---|
根獅子発!小さな集落の小さな循環型プロジェクト |
長崎県・平戸市「食」の提供・活用6次産業化その他(農林漁業体験) |
![]() 都市部のからの親子のサマーキャンプ受入 ![]() ねしこ食まつりシンポ ![]() 通販も行っているおせち料理 |
|
お問い合せ先 根獅子集落機能再編協議会 長崎県平戸市根獅子町1840 |
|
---|
暮らしの原点を見つめ直す旅 |
長崎県・対馬市農泊インバウンド子ども(教育・体験) |
![]() 島おこし実践塾生と農泊のおじいちゃん、おばあちゃん ![]() 農泊許可取得件数の推移 ![]() 対州そば手打ち体験 |
|
お問い合せ先 対馬グリーン・ブルーツーリズム協会 長崎県対馬市上県町志多留208 |
|
---|
地域の"やっかいもの"を"美味しいもの"へ! |
熊本県・熊本市ジビエ6次産業化 |
![]() 正式授業となった調理専門学校での鹿解体実演 ![]() 鹿モモの精肉加工体験 ![]() 店舗シェフ対象の芯温実証テスト |
|
お問い合せ先 くまもとジビエ研究会 熊本市中央区水前寺6丁目47-18 |
|
---|
インバウンド観光で田舎の継続的な社会を創出 |
大分県・杵築市自然・景観インバウンド雇用 |
![]() しいたけほだ木の運搬を手伝う海外からの修学旅行生 ![]() しいたけ農家と修学旅行生 ![]() 畑を耕す社長 |
|
お問い合せ先 ザ・ジャパントラベルカンパニー株式会社 大分県杵築市大田俣水529-1 |
|
---|
貧乏草から長者草、埋もれた宝が地域を変える |
大分県・国東市伝統・継承6次産業化定住・移住 |
![]() 世界農業遺産や地理的表示などの認証の積極的な取得 ![]() 砂浜利用の原草干し「浜干し」 ![]() キューバからの視察 |
|
お問い合せ先 くにさき七島藺振興会 大分県国東市安岐町富清3209番地 |
|
---|
"キラリ"と輝く 大地の恵み |
宮崎県・都城市伝統・継承子ども(教育・体験)6次産業化 |
![]() 長期保存可能な「がね」 ![]() 加工班メンバー ![]() 展示商談会へ参加 |
|
お問い合せ先 農事組合法人きらり農場高木 生活部 宮崎県都城市高木町6849-1 |
|
---|
観光と連携し、田舎にインバウンドの風を |
鹿児島県・出水市農泊インバウンド子ども(教育・体験) |
![]() 台湾の団体ツアー、農泊後の着物体験 ![]() 農家での夕食は、 ![]() みかん収穫は出水の人気体験 |
|
お問い合せ先 出水市シティセールス課国際交流室 鹿児島県出水市緑町1-3 |
|
---|
6産業化+福祉で地方の問題を解決! |
鹿児島県・南さつま市雇用6次産業化医療・福祉 |
![]() 夏の赤しそ。朝収穫してすぐに塩漬 ![]() 高床式砂栽培でベビーリーフ生産 ![]() 芋苗植えの受託。今年は10ha |
|
お問い合せ先 株式会社 南風ベジファーム 鹿児島県南さつま市金峰町高橋3075-35 |