TOP > イベント > 「ディスカバー農山漁村の宝」地方サミット in 四国

「ディスカバー 農山漁村の宝」地方サミット in 四国

地方サミット in 四国

「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方サミット in 四国を開催します。
(2025年3月10日(月))

農山漁村といえば、過疎高齢化のイメージですが、若者が頑張っている地域はたくさんあります。本サミットでは地域で頑張っている高校生たちに集まって頂きました。高校生はなぜ地域の課題解決に取り組んでいるのか?若者は農山漁村に対して何を想うのか?
若者たちの意見を聞いて、農山漁村の未来を一緒に考えてみませんか?

サミット開催概要

名 称:
「ディスカバー農山漁村むらの宝」地方サミット in 四国
日 時:
令和7年3月10日(月)14:00 〜17:30
会 場:
徳島グランヴィリオホテル「グランヴィリオホール」
定 員:
150 名
申込締切:令和7年3月7日(金)14:00まで
https://qa.nta.co.jp/Q/auto/ja/59825001/discsummit/
※報道関係者の方も、WEB 申込フォームより参加登録をお願いいたします。
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

プログラム内容

開 会
挨 拶 「ディスカバー農山漁村の宝」有識者懇談会委員
あん・まくどなるど
(上智大学アイランドサスティナビリティ研究所 所長)
基調講演(30分) 「地方は、面白いぞ・・自分だからできることを見つめよう!」
「ディスカバー農山漁村の宝」有識者懇談会委員
横石 知二(株式会社いろどり 代表取締役社長)
事例発表(各15分) 1)「うわじま×みま 地域の課題解決を高校生がコーディネート!
 ~ MIMA ライスバーガーと予土線で広がる人と人とのつながり~

愛媛県立北宇和高等学校三間分校地域情報ビジネス部(愛媛県宇和島市)
2)「学食の復活、そして地域食堂へ」
香川県立三本松高等学校 三高みんなの食堂プロジェクト(香川県東かがわ市)
3)「ジビエで陸の豊かさを守ろう!」
高知商業高等学校ジビエ商品開発・販売促進部(高知県高知市)
4)「鳴門ワカメ新農業資材開発プロジェクト
 ~渦潮から生まれた宝物~

徳島県立吉野川高校(徳島県吉野川市)
休憩(15分)
パネルディスカッション(60分) 「若者がつなぐ農山(むら)漁村の未来(仮称)
コーディネーター:
・株式会社いろどり代表取締役社長 横石知二
パネリスト:
・愛媛県立北宇和高校三間分校地域情報ビジネス部
・香川県立三本松高校三高みんなの食堂プロジェクト
・高知県商業高校ジビエ商品開発・販売促進部
・徳島県立吉野川高校
・上智大学アイランドサスティナビリティ研究所所長 あん・まくどなるど
・農林水産省農村振興局農村計画課
「食育推進全国大会」のお知らせ(10分)徳島県農林水産部
交流会(30分)有識者、登壇者も降壇し、参加者等と自由に交流・歓談
挨 拶徳島県知事 後藤田 正純