TOP > 選定地区紹介 > 第10回選定地区一覧 > 笠木 真衣

19
笠木 真衣
個人部門
- 該当カテゴリー>
- 農 業
- 6次産業化
- 女性の活躍
うちのひつじは空を飛ぶ!羊毛製品を世界へ

ひつじの放牧風景

ふるさと納税返礼品のウールソックス

笠木 真衣
概 要
- 平成22年から羊毛加工の技術を学び、平成28年に創業。平成30年に島根県大田市に移住して、ひつじの飼育を開始。飼養のノウハウを蓄積しながら自家羊毛製品を開発。
- 農地(5反)を取得し米を作り、ひつじのフンや敷藁を堆肥化して活用。生産した米は「ひつじ米」として販売。ひつじの放牧による除草や、自治会と共同で毛刈りイベントを開催。
成 果
- 令和5年2月、パリで開催された世界最大のアパレル生地見本市(プルミエールビジョン)に自家羊毛製品を出展し、世界のファッション界へPR。大田市のふるさと納税返礼品にも登録される。
- 雑草が餌になるため、近隣住民と連携して中山間地に放牧することで遊休地が活用され、里山の景観維持に貢献。年1回の毛刈りイベントに100人程度が参加する他、遠方から放牧風景の見学者が増加。
お問い合せ先KASAGI FIBER STUDIO
〒694-0002 島根県大田市
E-mail:info@k-f-s.jp
[HP/EC/SNS] https://non-non.farm/