TOP > 選定地区紹介 > 第11回選定地区一覧 > Pilz株式会社
05 Pilz株式会社
ビジネス・イノベーション部門
- 該当カテゴリー>
- 農 業
- 農福連携
- 食料安全保障強化
【農業×昆虫×福祉】新たな価値の創造
椎茸生産の様子
羽化中のヘラクレスオオカブトムシ
多肉植物育成現場の様子
概 要
- 椎茸生産後の菌床ブロックの廃棄物処理問題。
- 令和3年に「秋田のしいたけ販売三冠王獲得事業」を利用し、椎茸の一環生産のできる施設を整備し、椎茸の生産を開始。椎茸収穫後の菌床ブロックの廃棄を事業者に依頼していたが、廃棄された菌床の山からカブトムシの幼虫を発見したこと、また、その菌床の山には草が勢いよく生い茂っていることに気が付き、廃菌床をカブトムシ飼育に使い、カブトムシの糞を野菜の肥料に使う廃資源を有効に循環させる取組みを開始。
成 果
- 日本一美味しい椎茸づくりを目指し、菌床製造から一貫して椎茸を生産。菌床の材料には秋田県内の広葉樹のみを使用し、地下からくみ上げる深層水を用いて徹底した温度・湿度管理を実施し、秋田県知事賞を表彰されるなど高品質な椎茸となり、椎茸、菌床ブロック等の販売額は事業開始後3年間で1.4 億円に増加。
- ⾃社及び近隣椎茸農家で廃棄していた菌床を、独⾃のプロセスでカブトムシ幼⾍の餌に再加⼯し、販売するとともに、⾃社で飼育したヘラクレスオオカブトを販売、横⼿市のふるさと納税返礼品としても採⽤。
お問い合せ先Pilz株式会社
〒019-0508 秋田県横手市十文字町十五野新田字明神東58-2
TEL:0182-24-1622/FAX:0182-23-6533 E-mail:hatake7788@yahoo.co.jp
[HP/EC/SNS] https://pilz-corp.com/