TOP > 選定地区紹介 > 第11回選定地区一覧 > もりやま食のまちづくりプロジェクト

17 もりやま食のまちづくりプロジェクトもりやましょくのまちづくりぷろじぇくと

コミュニティ・地産地消部門

  • 該当カテゴリー>
  • 地産地消
  • 伝統の継承
  • 食育・教育

「食」と「農水」をテーマに地域活性化を図る。

概 要

  • 年間1,000名程の⼈⼝ 増加が続き、特に⼦育て世代から「安全・安⼼」な農⽔産物を⾷べさせたいニーズがあった。また、⾷の安全を脅かす出来事、⽣活習慣病による健康不安等が増加。
  • ⾷と農⽔産物を中⼼とした「もりやま⾷のまちづくりプロジェクト」を⽴ち上げ、「新鮮な農⽔産物の地産地消」、「次世代を担う新たなブランド化の推進」などの活動を⾏う。地区で養殖している淡⽔真珠の⾙殻をパール灰として肥料に使⽤し、⽣産した野菜を「もりやまびわ湖パール野菜」としてブランド化に成功。

成 果

  • 令和5年度には、パール灰を利⽤した野菜の品⽬数は10種類で、⽣産量は5tと毎年増加している。また、地産地消の推進として市内学校給⾷への納⼊量も増加し、令和5年度の給⾷出荷⾦額は178万円の売上となり、⼦供たちに安全安⼼な野菜を提供している。
  • 産業廃棄物だった⾙殻を燃焼処理して肥料と使⽤することで、環境循環型農法としてSDGsの取組に準じていることから新たな販路を開拓。また、漁業と農業が織りなす「琵琶湖システム」として取り組む本地域においてパール灰の使⽤で農業者の琵琶湖漁業への理解が深まった。

お問い合せ先守山市役所 農政課内

〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
TEL:077-582-1130/FAX:077-582-6947 E-mail:nosei@city.moriyama.lj.jp