TOP > 選定地区紹介 > 第11回選定地区一覧 > 愛媛県立北宇和高等学校 三間分校地域情報ビジネス部

24 愛媛県立北宇和高等学校えひめけんりつきたうわこうとうがっこう  三間分校地域情報ビジネス部みまぶんこうちいきじょうほうびじねすぶ

コミュニティ・地産地消部門

  • 該当カテゴリー>
  • 農 業
  • 地産地消
  • 学生・若者の活躍

地域の課題解決を高校生がコーディネート

概 要

  • 宇和島市三間町にある北宇和高等学校三間分校は、令和6年において全校生徒数 31名であり、令和7年度より入学生の募集は停止され令和8年度末に閉校、少子高齢化が進行。
  • 三間分校では閉校されるぎりぎりまで、地域の方々とともに三間町を盛り上げたいという思いから、地域情報ビジネス部を設立、本格的に地域と密着した活動を開始。みま米を使ったライスバーガーとスイーツの商品開発とPR 活動、愛媛と高知をつなぐJR予土線圏域の学校を招いた活性化シンポジウムの開催など県を超えた交流を実施。

成 果

  • 宇和島市内を中⼼にMIMAライスバーガーの販売・PR活動を⾏い、令和5年度では970個販売。多くの⽅からの協⼒を得て販売ができ、市⺠からの関⼼が⾼まり、地域の活性化に貢献。また、地元企業と連携し、季節に合ったフルーツとみま⽶を使ったスイーツを開発。
  • 圏域に暮らしている高校生など若い世代が、地域活性化に関する意見を持ち、地域に貢献していく気運が高まり、令和5年度にはマルシェや観光列車のおもてなし、シンポジウムなど17回の活性化活動を実施。

お問い合せ先愛媛県立北宇和高等学校三間分校

〒798-1115 愛媛県宇和島市戸雁764番地3
TEL:0895-58-2031/FAX:0895-58-3162
[HP/EC/SNS] https://mima-h.esnet.ed.jp/ https://www.instagram.com/mimabunkou/*