TOP > 選定地区紹介 > 第11回選定地区一覧 > 糸満市地域農地・水・環境保全管理協定運営委員会
29 糸満市地域農地・水・環境保全管理協定運営委員会
コミュニティ・地産地消部門
- 該当カテゴリー>
- 農 業
- 環境保全
- 教育機関との連携
高めよう 地域協働の力!
農道の草刈り作業に子供達もゴミ拾い
水路の土砂上げ作業
小学生への出前講座
概 要
- 農地周辺や水路、土地改良施設の維持管理活動が課題。
- 活動組織を設立する以前は、土地改良区組合員(農家)のみでを行っていたが、多面的機能支払交付金の活用をきっかけに地域住民等の非農家を巻き込んだ活動になり、さらに企業団体の協力により教育機関や企業も活動に参加。県内大学と連携し、地元小学校への出前講座や生き物調査などのワークショップ等の幅広い活動を展開して次世代への農村環境教育及び地域文化の伝承に貢献。
成 果
- 沖縄県では赤土等の海への流出が水質汚濁を引き起こし、生態系等へ影響を及ぼしていることから、糸満市赤土等流出防止対策地域協議会と連携し、農地からの赤土流出防止のため、グリーンベルトを設置し、環境保全に取組む。
- 地域の農道や排水路のゴミ拾いに子供会や小学校が参加することで、農村の振興について考える機会が増加。また、糸満市内全域約2万8千世帯へ広報誌を配布し、共同活動の普及啓発を推進。
お問い合せ先(糸満市役所 2F 経済部農村整備課内)
〒901-0392 沖縄県糸満市潮崎町1丁目1番
TEL:098-894-6051/FAX:098-894-6052