14 小菅沼・ヤギの杜
コミュニティ部門
- 該当カテゴリー>
- 環境保全
- 食育・教育
コキア(ほうき草)の灯りプロジェクト

稲作アート田

ハーブの利用方法等の説明を受ける参加者

にんにくを植付け次年度につなぐ
概 要
- 少子高齢化・過疎化により耕作放棄地が増加し、集落の存続が不安視されていた中、原野化していた棚田を復元し作物を栽培。
- メンバー、農村サポーター等の参加で、作物の作付け・収穫体験や稲作アート等を行い、交流を促進。
成 果
- 耕作放棄地を解消してコキアやハーブ等の作付けなどで有効活用。その面積は1.2ha(平成27年度)から3.3ha(令和元年度)に増加。
- 作付け・収穫、藍染め体験やほうき作りなどのイベントを開催。交流・体験参加者は150人(平成27年度)から800人(令和元年度)に増加。
お問い合せ先小菅沼・ヤギの杜
〒937-0833 富山県魚津市小菅沼1122番コラボルーム
TEL:090-3297-7215 FAX:0765-56-8944 E-mail:shibasawa4838@grace.ocn.ne.jp