19 桑名もち小麦協議会
ビジネス部門
- 該当カテゴリー>
- 新しい産地づくり
- 食育・教育
世界に届け!日本品種もち小麦のブランド化

地元の特別支援学校の生徒による昔ながらの麦ストロー作り

古民家を活用したカフェでもち小麦メニューを開発

香港・台湾の展示会に出展
概 要
- 小麦卸売、地元農家、パン屋による「桑名もち小麦プロジェクト」に加え、県、市、商工会、JAの連携により「桑名もち小麦協議会」を平成29年に設立。
- 地元でのPRイベントの他、首都圏・海外(台湾等)へも展開。
- 地元学校との協力や農福連携も実施。
成 果
- 令和元年度において、もち小麦の出荷量は15t(4年で2.5倍)、使用する飲食店等は50店(4年で5倍)、首都圏や台湾でも販売。
- アンテナショップのメニューを地元高校と検討、麦を使ったストロー生産を特別支援学校と連携する等、教育や福祉との連携も進む。
お問い合せ先桑名もち小麦協議会
〒511-0838 三重県桑名市和泉377-1 株式会社保田商店 素材舎
TEL:0594-22-6251 FAX:0594-22-6250 E-mail:info@sozai-ya.jp