17 月影の郷運営委員会
コミュニティ部門
- 該当カテゴリー>
- 農村文化体験
- 若者の活躍
地域と大学との連携で学校が蘇る懐かしさ

廃校を再生した宿泊体験交流施設 月影の郷

「チャレンジ!さんばいし投げ」競技の様子

さんばいし(棧俵)
概 要
- 「宿泊・体験・交流」を目的に、廃校施設に学校関係や会社等を広く受け入れ活動を実施。
- 建築系4大学が共同で廃校再生計画を提案。市から指定管理の許可を受け、田舎体験メニューの提供、都市住民との交流等を実施。
成 果
- 廃校活用の知名度が上がり、口コミでのリピーターにより年々利用者が増加。令和元年度には年間7,000人超に。
- コロナにより宿泊者等は減少したが、3密対策を実施しながら、ドローン講習会や小学校の総合学習の受け入れ等を実施。
お問い合せ先月影の郷運営委員会
〒942-0322 新潟県上越市浦川原区横住410番地
TEL/FAX:025-599-3302 E-mail:info@tsukikage.net
[HP/EC/SNS] http//www.tsukikage.net/