
11
稲倉の棚田保全委員会
コミュニティ・地産地消部門
- 該当カテゴリー>
- 農村文化体験
- 棚田保全
- 農村環境・景観保全
眺めるだけじゃない、カカワレルタナダ

秋の田んぼでキャンプ風景

黄金色の棚田 みのりの秋

棚田オーナーとの春のお田植えまつり
概 要
- 平成15年に周辺の自治会や市、JAと連携して設立。棚田の保全・多面的機能向上のため、五穀豊穣等祈念に松明を持って歩く「ししおどし」の開催・小中学生の農業体験受入など多種多様な取組を実施。
- 「棚田オーナー制度」導入のほか、地元酒造会社と連携した「酒米オーナー」など消費者ニーズに合わせたコースを展開。
成 果
- 農閑期の棚田を有効活用した「棚田キャンプ」を平成29年から継続的に開催し、棚田の景観・地形等を生かした体験・交流の機会を創出。
- 棚田米オーナー等の総数は70組(平成29年度)から96組(令和3年度)に増加。
お問い合せ先稲倉の棚田保全委員会
〒386-0004 長野県上田市殿城2889-1
TEL:0268-75-4808 FAX:0268-75-4807 E-mail:info@inaguranotanada.com
[HP/EC/SNS] https://inaguranotanada.com/