
20
伊根浦地区農泊推進地区協議会
ビジネス・イノベーション部門
- 該当カテゴリー>
- 農泊
- 農村文化体験
- 地産地消
『泊食分離で舟屋群が滞在エリアへ変貌』

若狭湾に沿って230軒が立ち並ぶ「舟屋」

舟屋を改修したモデル宿泊施設

小さなかご網漁「もんどり」体験
概 要
- 地域内に230軒が立ち並ぶ舟屋を活用した宿泊施設と食事施設を整備。宿泊と食事を別施設で提供する「泊食分離」の実現によって宿泊施設の開業を促進。
- 町、酒蔵、水産関係者、交通事業者や金融機関等と連携し地域全体での農泊を推進。個人宅での小さな漁業「もんどり」、漁具づくり、刺身づくりなどの体験を提供。
成 果
- 地域内の宿泊施設の売上が約8千万円(平成29年度)から約1.2億円(令和3年度)に増加。
- 地域内の宿泊施設数は、15軒(平成29年度)から28軒(令和3年度)に増加し、延べ宿泊数は約6千人(平成29年度)から約8千人(令和3年度)に増加。
お問い合せ先伊根浦地区農泊推進地区協議会
〒626-0423 京都府与謝郡伊根町平田491(伊根町観光協会内)
TEL:0772-32-0277 FAX:0772-32-0773
[HP/EC/SNS] https://www.ine-kankou.jp/first