34 社会福祉法人小国町社会福祉協議会
コミュニティ・地産地消部門
- 該当カテゴリー>
- 6次産業化
- 農福連携
- グリーン化
小国のゆめ、それは私たちのゆめ

大豆「すずかれん」の収穫

大豆「すずかれん」の加工製品

平飼い農園 おぐにん卵
概 要
- 協議会が運営する「大豆工房小国のゆめ」では、荒廃農地を活用して大豆等を栽培し、豆腐等に加工販売するほか、農福連携レストラン「天空の豆畑」を経営するなど、障がい者の所得向上にも寄与。
- アニマルウェルフェアを意識した平飼い養鶏により、栄養価の高い卵を販売。鶏糞等を荒廃農地に散布、大豆等のおからを飼料にするなど、グリーン化に取り組む。
成 果
- 「大豆工房小国のゆめ」の収入は約688万円(平成29年度)から約1,725万円(令和3年度)に増加。
- 地域住民の要望に応え、荒廃農地からの借地面積は2ha(平成29年度)から9ha(令和3年度)に増加。
お問い合せ先社会福祉法人小国町社会福祉協議会
〒869-2501 熊本県阿蘇郡小国町宮原1530番地2
TEL:0967-46-5575 FAX:0967-46-5615
[HP/EC/SNS] https://www.asoyamabiko.jp/oguni/about/