現地調査の実施について
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」現地調査の実施について
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」現地調査④を実施しました(平成30年8月9日)
フォトレポート
■ 株式会社早和果樹園(平成27年度 第2回選定)
- 日 時 :
- 平成30年8月7日(火曜日)
- 所在地 :
- 和歌山県有田市
- 調査委員:
- 藤井委員(株式会社大田原ツーリズム代表取締役社長)
(株式会社ファーム・アンド・ファーム・カンパニー代表取締役社長)
<現地視察①:果汁充工場>

製造工程について説明を受ける藤井委員
【写真】(右)宮井取締役常務(中奥)藤井委員

果汁の充填作業の様子
<現地視察②:自社ショップ>

取扱商品について説明を受ける藤井委員
【写真】(中)秋竹代表取締役会長

自社ショップ外観
<現地視察③:選果場>

みかんの選別方法について説明を受ける藤井委員
【写真】(右)松本取締役専務

みかんの選別機械。この他、光センサーを利用した
選別も行っている。
<現地視察④:みかん農園>

栽培方法について説明を受ける藤井委員

山間地に広がるみかん農園
<意見交換会>
(意見交換会には、秋竹代表取締役社長、大浦取締役常務にもご出席いただきました)

意見交換会の様子
【写真】(左)大浦取締役常務

関係者の皆様と記念撮影
【写真】(左から4人目)秋竹代表取締役社長
早和果樹園関係者の皆様、大変お忙しいところ、「ディスカバー農山漁村の宝」現地調査にご対応いただき、誠にありがとうございました。
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」現地調査③を実施しました(平成30年8月6日)
フォトレポート
■ 株式会社九神ファームめむろ(平成30年度 第3回選定)
- 日 時 :
- 平成30年8月3日(金曜日)
- 所在地 :
- 北海道芽室町
- 調査委員:
- 林委員(国立科学博物館館長)
横石委員(株式会社いろどり代表取締役社長)
<現地視察①:(株)九神ファームめむろ>
また、実際の作業風景も見せていただきました。

「取組のきっかけや拡大の背景」について説明を受ける
横石委員
【写真】(左奥)且田取締役(右前)横石委員

作業工程の説明を受ける林委員と横石委員
【写真】(左)林委員
<現地視察②:圃場(自社農園)>

圃場で栽培している野菜などについての説明を受ける
林委員と横石委員

大豆、とうきびを栽培している圃場
【写真】(左)貫田サービス管理者
<現地視察③:レストラン>

店先には「ディスカバー農山漁村の宝」ののぼり旗が
飾られていました。

店内には、選定証授与式の交流会の様子が掲示されて
いました。
<意見交換会>
(意見交換会には、芽室町の佐々木農林課長と有澤保健福祉課長にも出席いただきました)

意見交換会の様子

関係者の皆様と記念撮影
【写真】(左)芽室町保健福祉課の吉川係長
九神ファームめむろ関係者の皆様、大変お忙しいところ、「ディスカバー農山漁村の宝」現地調査にご対応いただき、誠にありがとうございました。
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」現地調査②を実施しました(平成30年8月2日)
フォトレポート
■ 農業法人有限会社わくわく手づくりファーム川北(平成29年度 第4回選定)
- 日 時 :
- 平成30年7月29日(日曜日)
- 所在地 :
- 石川県川北町
- 調査委員:
- 織作峰子委員(大阪芸術大学教授、写真家)
<現地視察①:醸造施設 他(本社工場)>

醸造設備の説明を受ける織作委員
【写真】(左)入口代表取締役(右)織作委員

製造工程の説明を受ける織作委員
【写真】(左)入口取締役 (右)織作委員
<現地視察②:産直物産館 他(本社工場)>
また、地ビールの缶詰作業を見せていただきました。

直産物産館で取扱商品等の説明を受ける織作委員

地ビールの缶詰作業の様子
<現地視察③:麦芽製造場(商品センター)>

麦芽の製造工程や、設備について説明を受ける織作委員

商品センターには、「ディスカバー農山漁村
第4回選定証授与式や交流会の写真が掲示されていました。
<意見交換会>

意見交換会の様子

商品センター前で、関係者の皆様と記念撮影
わくわく手づくりファーム川北関係者の皆様、大変お忙しいところ、「ディスカバー農山漁村の宝」現地調査にご対応いただき、誠にありがとうございました。
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」現地調査①を実施しました(平成30年8月1日)
フォトレポート
■ 鳥羽マルシェ有限責任事業組合(平成28年度 第3回選定地区)
- 日 時 :
- 平成30年7月26日(木曜日)
- 所在地 :
- 三重県鳥羽市
- 調査委員:
- 向笠千恵子委員(フードジャーナリスト、食文化研究家、郷土料理伝承学校校長)
<現地視察①:鳥羽市役所>
鳥羽市長室にて写真撮影【写真】(左)向笠委員(右)中村市長
<現地視察②:鳥羽磯部漁業協同組合>

藤原理事より説明を受ける向笠委員
【写真】(左)藤原理事(左)向笠委員

手のひらサイズまで育った岩牡蠣
<現地視察③:鳥羽マルシェ>

取扱商品についての説明を受ける向笠委員

直売所内には、「ディスカバー農山漁村の宝」
第3回選定証や、交流会の写真が掲示されていました。
<意見交換会:鳥羽マルシェレストラン>

意見交換会の様子

鳥羽マルシェ前で、関係者の皆様と記念撮影
鳥羽マルシェ関係者の皆様、大変お忙しいところ、「ディスカバー農山漁村の宝」現地調査にご対応いただき、誠にありがとうございました。
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」現地調査の実施について(平成30年7月26日)
農林水産省は、平成30年7月26日(木曜日)~8月7日(火曜日)の間に、過去に選定された4地区への「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」有識者懇談会委員による、現地調査を実施します。なお、現地調査は公開で、カメラ撮影も可能です。
1.趣旨
農林水産省は、農山漁村の活性化の優良事例を選定、顕彰する「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」により、他の地域の参考となるような優れた地域活性化の取組を全国へ発信して横展開を図ることを実施しています。この度、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の選定による効果の検証を行うとともに、地区の取組の背景や、具体的な工夫の仕方等のより深掘りした内容を聴取し、情報発信を行うため、有識者懇談会委員による現地調査を実施します。
2.調査地区及び調査委員等
1.鳥羽マルシェ有限責任事業組合(三重県鳥羽市)- 【日時】平成30年7月26日(木曜日)
直売所等の視察:11時45分~13時15分/15時30分~16時00分
意見交換会:14時30分~15時30分 - 【調査委員】向笠千恵子(フードジャーナリスト、食文化研究家、郷土料理伝承学校校長)
- 【日時】平成30年7月29日(日曜日)
製造工場等の視察:11時00分~11時50分/13時30分~14時00分
意見交換会:14時00分~15時00分 - 【調査委員】織作峰子(大阪芸術大学教授、写真家)
田中里沙(事業構想大学院大学学長、株式会社宣伝会議取締役)
- 【日時】平成30年8月3日(金曜日)
直売所等の視察:9時00分~10時50分
意見交換会:12時00分~13時00分 - 【調査委員】林良博(国立科学博物館館長)
横石知二(株式会社いろどり代表取締役社長)
- 【日時】平成30年8月7日(火曜日)
農場等の視察:10時00分~11時00分
意見交換会:11時05分~12時10分 - 【調査委員】藤井大介(株式会社大田原ツーリズム代表取締役社長、株式会社ファーム・アンド・ファーム・カンパニー代表取締役社長)
3.現地調査の内容
<現地視察>
工場、レストラン・直売所、農場等の稼働状況の視察等
<意見交換会>
以下のテーマに沿い、調査地区関係者と「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」有識者懇談会委員による
意見交換会を実施。
- (1)取組のきっかけや拡大の背景について
- (2)「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に選定されたことの具体的な活用方法について
- (3)選定後のフォローアップについて
4.報道関係者の皆様へ
現地調査は公開でカメラ撮影は可能ですが、7月26日(木曜日)の鳥羽マルシェ有限責任事業組合
(三重県鳥羽市)における意見交換会については非公開です。ただし、冒頭のカメラ撮影は可能です。
(1)申込方法
報道関係者で現地調査の取材を希望される方は、下記申込内容を記載のうえ、
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」事務局宛に メール をお送り願います。
- 【事務局メールアドレス】discover_jimukyoku@maff.go.jp
- 【申込内容】
(ア)会社名
(イ)氏名(役職)
(ウ)連絡先(TEL/E-mail)
(エ)取材希望の調査地区(複数可)
(2)申込締切
各地区調査日2日前(土日除く)の17時00分締切
(3)その他
お申込みいただきました報道関係者様へは、後日、希望調査地区における詳細の調査スケジュールをお送りいたします。